私がMBAを取ろうと思ったワケ

MBAホルダーは世の中にたくさんいますが、MBAホルダーの数だけMBAをとろうと思った理由があると思います。中には、キャリア・アップのためだとか、起業するため、知識の幅を広げるため、人的ネットワークを広げるためなど様々です。
そんな私も海外に留学してMBAをとりましたが、私がMBAを取ろうと思った理由は、ざっくり3つありました。まずは「純粋に経営学の勉強をしてみたかった」から、つぎに「現状を打開したかったから」、そして「一人ですべてを決断する生き方をしてみたかった」からです。

スポンサーリンク

1.経営学を勉強したかった

純粋に経営学を勉強したかったのです。そもそも、なんで、うまく行っている会社とうまく行っていない会社があるのか不思議でした。世の中を驚かせる技術をもった高収益の中小企業がある一方で、資金繰りに失敗して倒産してしまった大企業もあります。
みなさんは、なぜそんなことが起こるのか不思議だとは思いませんか?
そのほかにも、消費者が商品を選ぶ基準は何?とか、利益を生み出すメカニズムは何?とか、すぐれた製品を作るために必要な技術は、どうやって手に入れられるの?など、社会人になって数年経っていても、世の中わからないことだらけでした。そして、もしかしたらMBAを取れば、そういったナゾを知ることができたり、誰も知らない成功の秘訣も教えてもらえるんじゃなかと本気で思っていました。
そういった好奇心が、ひとつの大きなMBA留学のモチベーションになっていました。

[audible]

2.現状を打開したかった

大学卒業後に入社した会社はとってもいい会社でした。就職氷河期に入れたことを考えれば、今考えてもすばらしく幸運だったと思います。だから、会社がイヤになって逃げたいという気持ちは、全くありませんでした。それよりも、むしろ成長したかった。もっと、ビジネスのしくみを知りたかった。今できないことをできるようになりたかった。英語を使えるようになりたかった。という思いのほうが、もっともっと切実な問題でした。
今のままの生き方では、先が見えていました。収入も昇進もなんとなくですが、予測できてしまいそうでした。だから、何かを変えるために行動したいという気持ちが強かったのです。
そんな気持ちで、いますぐなにかに挑戦したかったし、正直、会社の中では自分で決めることができることが少なすぎて「閉塞感」で息苦しかったのだと思います。
もっと社会におおきなインパクトを与える仕事がしたかった。その他大勢から抜け出したかった。他人からの評価も変えられると思った。
そのためには、今の状況をぶち破って自分自身を変えていくしかない。そう思ったのです。そして挑戦する対象として、これから社会にインパクトを与えるため必要な基礎知識として、その他大勢から抜け出せる秘訣として、そういうものをMBAに求めていたと思います。

3.ひとりですべてを決断する生き方をしてみたかった

さいごの理由は、ひとりでも生きていける力がほしかったからです。私に限ったことではないと思いますが、多くの人は学生までは親に依存して生きてきたはずです。そして就職活動ではじめて本格的に社会と向き合うわけですが、それも親に出してもらった学費や生活費のおかげです。
社会に出て、本当は、私は何がしたかったのか?
自分で自分の生き方を決めるような、前向きな行動をなにか取ったことがあるのか?
自分が生きている価値を、自分が認められるような生き方を自分で決めたことがあるのか?私には、わかりませんでした。
そして、生きていくために働く以上に、自分で自分を動かすことができる決断力と行動力を身に着けたいと思いました。
会社をやめる決断。留学する決断。そのためにお金を貯める決断。やりたいことを目指す決断。すくなくとも、それくらいは自分で決断しないと、自立できないという風に感じていたのです。
そういう意味では、決断すべき対象は何でもよかったのかもしれません。
もしかしたら、MBAはただのダシだったかも知れません。

それから(MBA取得。そして今。)

MBA留学を振り返ると、経営学の勉強は想像以上に厳しく、それだけ幅広く勉強することができたと思います。とくに戦略論を学べたのは新しい発見でした。今でも得られた知識が十分生かせています。
現状も打開できました。留学後に帰国して経営コンサルタントになることもできましたし、新規事業を立ち上げることもできました。視野も広がっていろいろな経験ができるようになったのも、MBAのおかげです。
そして、ひとりですべてを決断できるようになったのかどうか?もちろん留学前と比べて、自分で考えて自分で決めることはできるようになりましたし、その精度も高くなり、リスクをとることの重要さも留学経験で身に着けることはできました。
しかし、ひとりで決断できることが広がったわけではありません。会社組織の中で生きていく選択をしている限り、会社側が権限という形で決断できる範囲を決めています。この権限をこえて決断するためには、独立して会社を興すか、もしくは本来は決断できないことであっても、事実上自分で決断できるようにしてしまうかのどちらかしかありません。つまり、会社にいる限り、自分がやりたいことを会社の中で実現できるように働きかけることができないと、自分の決断できる範囲は広がらないということです。そいう当たり前のことが、ようやくわかりかけてきました。

そう考えてみると、今振り返って考えてみたら、あのときMBAを取りたいといっていた理由って、おそろしく甘い考えですよね・・・。でも、甘い考えだからこそ不純物もすくなく、モチベーションが高かったのだと思います。結局、自分に対しても誰かに対しても「考えが甘い」と言って足を引っ張っているだけでは、何も生み出さないのです。甘いといわれてもいいから、まず一歩を踏み出すこと。行動することがとても大切なのだなと改めて思います。

私は、今のところ、社内起業家(イントラプレナー)という生き方に行き着いていますが、ここまでがMBA留学が導いた私なりのキャリアのゴールだったと思います。そして今、ここまできたけど、これからどういう生き方をしてくのかなぁ?そろそろ次のステップに移るタイミングかなぁ?なんて思っている、今日この頃です。

著者情報

工学系の大学を卒業後、大手通信キャリアでシステム開発、データ分析、マーケティング支援に従事。私費MBA留学し戦略コンサルファームに勤務。その後大手通信メーカーで新規事業立ち上げを10年以上。専門は新規事業立案、イノベーション、マーケティング全般。PEST分析やSWOT分析などのビジネスフレームワークの研修講師も担当。その他スキルに英語、ウェブ開発、動画制作なども。ブログは10サイト以上/ウェブサービスもいくつか開発経験あり。英語はTOEICは955点保持。結構変わった経歴だと思っています。詳しくはプロフィールをどうぞ。

当ブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2024 Preneur-Preneur Powered by STINGER