1.映画を英字幕で見れば自然とリスニング力がつくはず お気に入りの映画がある人にとって、映画を楽しみながらリスニング力も鍛えることができれば、一石二鳥だと思いますよね。私もお気に入りの映画が沢山あるので、毎日2時間以上映 …
今回は、新規事業の企画を進めるときに味わった経験談です。 新規事業に障害とか失敗とかはつきものとはいいつつも、今ふりかえってもやっぱり苦しかった思い出がたくさんあります。 もちろん、今ではすべて乗り越えていますが、もうい …
TOEICで800点とれる、たった3つの勉強法 私は一応MBA留学経験者ですので、留学に必要とされた最低限の英語力はもっていますが、英語の習得にはとっても苦労しました。 一般的に、海外の大学院に留学するために必要な英語力 …
新規事業は一般的にスタッフ部門が担当することが多いと思いますが、新規事業のスタッフとして新しい企画をすすめるときに一番苦しむのは、社内の誰に相談しても社内規定などのルールやこれまでの慣例・前例を重視しすぎて、誰も新しいビ …
MBAを取ることで何を得られるのか?よく聞かれる質問です。 MBA留学を検討中の方の中には、「そりゃぁ論理的思考力が身につくし、経営知識やアイデアを実現する方法も学べて、転職にも有利でキャリアアップもできる・・・」といっ …
新規事業が進まないのは意思決定者のスキル不足が原因かも?? 新規事業を担当していると、気がついたときには1年以上何もすすんでいない企画があったりして、本当にがっかりしてしまうことがあります。そんなときはいつも努力が報われ …
イノベーションとマーケティングの違いを知っていますか? ドラッカーは『マネジメント』でイノベーションとマーケティングを解説していますが、なんとなく言っていることはわかるんだけど、ちょっとしっくりこないなと思われている方も …
日本には優良企業がたくさんあります。 とくに小売業界では、セブン-イレブンの強さが強調されることがよくあります。先日も、ダイアモンドオンラインに「コーヒーに続きドーナツも話題沸騰 セブン−イレブンはなぜ“最強”なのか?」 …
今になって考えれば、いったい何を考えているんだろうと思ってしまうような「自分の過去」ってありませんか? 今回は、がんばって入社した会社をやめてまでMBA留学したときの話です。自分ではそんなに無茶したつもりではなかったんで …
「いいアイデアを思いついた!いまのところだれも思いついてないみたいだから、話題になったら大成功するかも!あぁ早くしないと、だれかが先にやってしまうかもしれない。」 そんな、考えるだけで楽しくて、いてもたってもいられないよ …
社内で新しいことをやろうとすると、壁にぶつかって気持ちがなえるときがあるものです。 そんなときには、勇気をもらえる言葉を知っておくと、前向きになれるかもしれません。 ジョブスやザッカーバーグなどの有名な企業家の格言は知っ …
必要なのは具体的な技術 組織の中で自分がやりたいことを実現するためには、まわりを説得して同意してもらうことが必要です。 だから、みんなに賛成してもらうテクニックさえ身につけることができれば、自分がやりたいことを実現するこ …
3年ほど前にもブログを立ち上げて、そのあと更新がとだえたままでした。 もう以前のエントリーはなくなってしまいましたので、 ここからあらたな気持ちで再開します。 よろしくお願いします。